
ー鑑賞会ー
目黒子ども劇場では、年齢に合った作品を年4回以上鑑賞できます。
みる!

2022年12月1日 めぐろパーシモン小ホール
《ワンダーマダム3》
-
公演おつかれさまでした。連続側転あこがれます。まだまだ楽しみにしています。
-
楽しかったです。子供も大人も楽しめました。
-
とても楽しい舞台でした。構成もまとまっていてあっという間の1時間でした。また次回見せ
て頂きたいです -
1つ1つのパフォーマンス、楽曲がすごくパワフルでおもしろかったです。
-
身近な感じの舞台でした。シリアスとコミカルのメリハリがあるとよかった。
<アンケートより>

2022年11月29日 中目黒GTプラザホール
《和楽器リトミックコンサート》
-
生の和楽器の音色を初めて聞いたので、とても刺激になったようでした。太鼓の音に合わせて床を手でたたいて楽しんでいました。
-
和楽器をみたり聞いたりする機会がないので、とても良い体験になった。楽器にふれる機会をいただけて、いろんな音をだして楽しんでいた。
-
赤ちゃんが沢山いて、とても安心して楽しめました!
-
子どもだけでなく、大人も楽しい会でした。子どもなりにリズムやメロディーを体で感じていることがよくわかりました。これからも、民謡や日本の踊りを一緒に聴くようにしたいなと思いました。
-
近い距離で生の演奏、楽器が見れてとても楽しかったです。
<アンケートより>

2022年11月26日 鷹番住区センター
レクリエーションホール
《おばけリンゴ》
-
はじめてのお芝居を観れて迫力があり楽しめました。息子もしっかり集中して、お話を聞けてよかったです。ありがとうございました。
-
楽器演奏、歌、おしばい、効果音など盛り沢山で、子どもは楽しかったと思います。
-
おふたりの息の合ったかけあいがとても楽しかったです。
-
楽しい演出をありがとうございました。音楽とダンスでよりひきこまれやすかった。
-
音楽がなりだしたとたんに、集中して観はじめて声を出して笑っていたので、とても楽しかったです。風のシーンが大ウケでした!!
-
手遊びも覚えやすくて、子どももすぐにマネできました。
<アンケートより>

2022年10月23日 中目黒GTプラザホール
《バリ島の影絵人形芝居
ビマの鬼退治》
-
影絵の裏側や人形もよくみられて面白かったです。
-
大きな音で、ガムランが聞けて、とても楽しかったです。
-
幻想的でおもしろかったです。
-
久しぶりにバリの世界を楽しめました。お子様たちの目がかがやいており良い公演だったと思います。
-
ラーマカナ おもしろかった。おじさん一人でたいへん。 ガムランひさしぶり
<アンケートより>
2022年9月30日 めぐろパーシモン小ホール
《ピアニカの魔術師》
_page-0001.jpg)
-
本当に素晴らしい演奏でした。ピアニカとは思えないほどの音の厚みに感動、2歳の娘のくぎづけでした。ノリノリでダンスをおどってみたり!アレンジも面白く演奏の間ずっと楽しむことが出来ました。楽器の無限の可能性を感じられた会でした。
-
演奏した曲目は子ども向けではないのに、子どもが楽しめる工夫がなされていて素晴らしかったです。息子はノリノリでリュックを太鼓代わりに自分も参加していました。
-
ジャンルが幅広くとても楽しかったです。子どもが小学校の音楽の先生がピアニカを厳しく指導されていて
とても怖いと言っていたので、今日のすばらしく楽しい音楽がとても貴重でした。やっぱり音楽の力はすごいです。元気をもらいました!!!! -
ピアニカ=子供用という認識が変わりました!ルパン三世がかっこよかったです。
-
パワフルな演奏に元気をもらいました。演奏もすばらしいけれど、情熱とサービス精神でとても楽しませて
いただきました。 -
ピアニカと他の楽器の演奏とのハーモニーが素晴らしかったです。子供があきない演出と選曲が良かったで
す。何人も子供たちが音楽に合わせて飛び跳ねていて、自分も自然と体が動いた。
<アンケートより>

2022年8月20日 目黒区民センターホール
《和楽器で音楽と絵本コンサート》
-
とても楽しかったです。普段聴くことがあまりない楽器の演奏が聴けて良かったです。
-
パンダ銭湯がたのしかったです。
-
和楽器といつものお歌が重なるとこんなに新しいものに聞こえるのだと新鮮でした!!
-
和楽器のことを知れて良かった。色々な音と絵本のコラボが楽しかった。
-
昔、お琴を習っていたので、なつかしく思いながらききました。娘が小さいので、最後まで聞けるか不安でしたが、娘も楽しそうでした。
-
2歳の子が和楽器の音色にノリノリでした。大人としてはビワの音色がかっこよかったです。
<アンケートより>
2022年7月23日 めぐろパーシモン小ホール
《サイレント・コメディー・マジック》

-
さまざまなマジックがあって面白かった。途中の鳥やうさぎもかわいかった。とても楽しかったです。優しい表情に心が和みました。
-
切だんマジックがすごかった。ひとことも話さずにこんなにたくさん人をわらわせてすごいと思った。
-
トランプのマジックがすごかった。
-
テレビでよく見たマジックを目の前で見ることができて感動しました!ありがとうございました
-
小さな子の笑い声がひびいて楽しい雰囲気でした。
-
とっても楽しかったです。体・顔の表情で子ども達も大笑いでしたね。又、みたいです!
<アンケートより>
2022年7月11日 めぐろパーシモン小ホール
《ぴーひゃらどん》

-
色々な楽器があって楽しかったです。
-
とても楽しかったです。色々な音や季節を感じ ることができました。ありがとうございました。
-
様々な楽器にふれることができ、子どもも楽し んでいました。どこの地域のものか、何を目的にしたものかなど、簡単 にでも説明があるとよかった。
-
やはり、生の演奏は迫力があり、感動しました。 こんなに間近で、楽器にさわらせていただき、 ありがとうございました。
-
リズミカルで、とても楽しかったです。

<アンケートより>

2022年6月19日 中央町社会教育館レクホール
《かえるくん・かえるくん》

-
兄弟で参加しましたが、開始前から楽しみにしていて集中して2人とも見ていました。楽しかったです。
-
とても表現がステキで、子どもも親も見入ってしまいました。楽しい時間をありがとうございました!
-
あたたかい気持ちになれました。素敵な時間をありがとうございます
<アンケートより>
_page-0001.jpg)
2022年4月22日 めぐろパーシモン小ホール
《みんなdeらくご》
-
きょう、落語がどうゆうのか分かったし、聞くのが楽しかったです。また聞きたいです。
-
初めて落語を見ましたが、想像して楽しむことができました
-
初めて子どもが落語にふれるいい機会になりました。ちりとてちんは本当に食べてるようで引き込まれました
-
声を変えるのがとても上手で本当に何人かでやっているのではないのか、と思うくらい楽しめました
-
よたろうの話しが特に面白かったです。父の教えを受け、おじさんの家に行ったよたろうは、かなり失礼な発言やとんちんかんな発言をしているのがとてもおかしくて笑いました!
-
わかりやすく、最初に説明もあったのが、より楽しめました
-
落語のことをもっと詳しく知りたいと思いました。また見たいです
<アンケートより>
2022年4月22日 めぐろパーシモン小ホール
《おおきなかぶ》

-
マリンバの音色も演者さんの語りも優しくとっても心地よく引き込まれました
-
マリンバの音色がとても素敵でした
-
一緒に手遊びを誘導する方がいれば、もっと良かったかな~と感じました
-
久しぶりのコンサートでしたが、やはり生演奏の醍醐味である音の響きや初めてコンサートに参加する娘はとても興味津々で初めは静かに、そして音にあわせて手を叩いたりテレビでは見たことのナイ反応に親としてもとても興味深かったです。
-
マリンバの柔らかな音色でゆったりとした時間が過ごせました。後半の大きなかぶは子どもたちの反応が面白かったです。
<アンケートより>
2022年3月3日 めぐろパーシモン小ホール
《中世・ルネサンス音楽会》

-
カテリーナ古楽の音を始めて聞きとても優しい温かみがあり楽しかったです。踊りも優しく指先から踵まで見いってしまうほど素晴らしかっです。
-
古楽器の種類の多さにびっくりしいろいろな楽器を演奏することにも驚きました。心地よい演奏で穏やかな柔らかい時間を持てた。松本さんの声が柔らかくてステキ。映像や踊りなどでステージも一層楽しめました。コロナ禍を忘れて別の世界で時を過ごしいる感じになれた
-
やはり生の演奏は何ものにも変え難いものがあるなぁ、と改めて思います。今回の演奏、曲の間にお聞きかせいただいたお話し、ダンス、雰囲気で素敵な気持ちにさせていただきました。ありがとうございます!
<アンケートより>
2022年2月21日 めぐろパーシモン小ホール
《りんごかもしれない》

-
子どもが笑いながら前のめりになって楽しんでいました。
-
普段はあまり歌とか劇に興味を示さない小1男子なのですが、すごく喜んでいたので連れて行ってよかったなと思いました。
-
人形劇だけど立体、平面、歌、身体を使ってのパフォーマンスもあり大人もアートとして十分に見応えのあるものでした。
-
あのシュールな絵本の世界をどうやって表現するのかなと気になっていましたが、こうきたか!と感動しました
-
絵本とは違う所沢山あって楽しかったです
<アンケートより>